台湾高速鉄道周遊券 ~台中・台南・高雄・台北3泊4日攻略ガイド~

文/台湾に行きたいわん!編集部 写真/視野創異行銷

台湾高速鉄道周遊券 ~台中・台南・高雄・台北3泊4日攻略ガイド~

台湾高速鉄道周遊券

~台中・台南・高雄・台北3泊4日攻略ガイド~

せっかくの台湾旅行、台北以外の都市にも遊びに行ってみたいもの。台湾高速鉄道を使えば、台湾島西側エリアの都市へスピーディーにアクセスできる。本記事では、初めて台湾の地方都市への旅行を計画中の貴方のために編集部が厳選した、台中、台南、高雄、台北の4都市の定番スポットを体験する3泊4日のモデルプランをご紹介!

※本編記事の想定フライトは桃園国際空港発着、到着便11:30-12:30、帰国便16:00-17:00です。

 

台湾のSIM/eSIM/ポケットWi-Fi予約:【Klook】【KKday】
桃園空港→台湾各地送迎予約:【Klook】【KKday】
松山空港→台湾各地送迎予約:【Klook】【KKday】
台北のホテルを予約:【agoda】【Booking.com】【Klook】【KKday】
台湾高速鉄道周遊券:【Klook】【KKday】

 

↑ クーポン使用期間・使用条件などの詳細はこちら

↑ クーポン使用期間・使用条件などの詳細はこちら

 

台湾高鉄周遊券 THSR PASSとは

「台湾高鉄周遊券 THSR PASS」は、外国人観光客限定の台湾高速鉄道乗り放題パス。種類は、連続した3日間乗り放題の「3日パス」と指定の7日間のうち任意の2日間利用できる「フレキシブル2日パス」がある。ネットまたは代理店でチケット購入後、引換期間内に台湾高速鉄道公式サイトまたは台湾高速鉄道の駅窓口で座席を指定できる。支払日を乗車日とすることはできない。乗車前には駅窓口でパス本券を受け取る必要がある。座席を指定していない場合、自由席を利用できる。

台湾高速鉄道 台湾高速鉄道周遊券

台湾高鉄3日パス
連続した3日間高鉄乗り放題
大人 NT2200 / 子ども NT1100

台湾高鉄フレキシブル2日パス
指定の7日間のうち任意の2日を選んで高鉄に乗車可能
大人 NT2500 / 子ども NT1250

台湾高速鉄道
 jp.thsrc.com.tw

外国人限定高速鉄道周遊券予約:【Klook】【KKday】

 

◆KlookまたはKKdayでは、数量限定で片道割引きっぷの「Go 2 Taiwan 外国人観光客2人で台湾高速鉄道乗車1人無料」キャンペーンを実施中。各サイト販売数量が無くなり次第終了、詳細は各サイトを参照。

Go 2 Taiwanキャンペーン片道乗車券予約:【Klook】【KKday】

 

1日目 桃園国際空港から台中へ!

13:00到着ロビーでSIMカードまたはWiFiをセット

桃園国際空港に到着したら、まずはスマートフォンのネット環境を整えよう。出発前にSIMカードを購入してあれば、ここでスマートフォンにSIMカードを挿入し、設定を完了する。eSIM対応機種でQRコードを受け取っていたら、ネットを空港のWi-Fiにつないで設定を完了する。ポケットWi-Fiを予約している場合は、指定されたカウンターに受け取りに行こう。

桃園国際空港 台湾高速鉄道周遊券

桃園国際空港
www.taoyuan-airport.com

SIM/eSIM/ポケットWi-Fi予約:【Klook】【KKday】

 

13:30桃園空港MRTで高速鉄道桃園駅へ

桃園空港MRT A13駅 台湾高速鉄道周遊券

桃園空港MRTに乗車する前に、「悠遊カード(悠遊卡・Easy Card)」を購入しよう。日本のSUICAと同じように、交通機関をはじめスーパーや商店など使える場面が多く、持っておくと便利なカードだ。カードにチャージしたお金を使い切らなかった場合は払い戻しもできる。

悠遊カード(悠遊卡・Easy Card) 台湾高速鉄道周遊券 の旅

桃園空港MRT
www.tymetro.com.tw/tymetro-new/jp

 

14:30高速鉄道で台中へ

高速鉄道周遊券のバウチャーとパスポートを準備のうえ、高速鉄道桃園駅の有人窓口で紙の乗車券を受け取ったら、有人改札を通ってホームへ。桃園駅から台中駅までは約40分。高速鉄道台中駅は台湾鉄道新烏日駅と台中MRT台中高鉄駅に接続している。台湾鉄道台中駅方面に移動する場合は台湾鉄道またはタクシー、台中市政府方面に移動する場合はMRTの利用が便利。

高速鉄道台中駅と接続している台湾鉄道新烏日駅  台湾高速鉄道周遊券 の旅

高速鉄道台中駅と接続している台湾鉄道新烏日駅

台湾鉄道
www.railway.gov.tw/tra-tip-web/tip

台中MRT
www.tmrt.com.tw/jp

 

15:30台中のホテルにチェックイン!

台中はお洒落なデザインホテルが多いことでも知られている。スタンダードなホテルも個性的なホテルも、お好み次第!

台中のホテルを予約:【agoda】【Booking.com】【Klook】【KKday】

 

挪威森林台中行旅1號館
Norway Forest Taichung Travel Hotel No.1

台湾鉄道台中駅の目の前に位置するホテル。12階の展望台からは新旧の台中駅と市街が一望できる。可愛らしいキャラクターが描かれた客室やキッズクラブ、ジム、セルフランドリーも完備しており、ファミリーに最適。

挪威森林台中行旅1號館

挪威森林台中行旅1號館

台中市中區建國路184號

 

新藍天旅棧 Blue Sky Hotel

レトロなインダストリアルスタイルのインテリアがお洒落なホテル。工業風台湾鉄道台中駅とご当地グルメの聖地・台中第二市場の中間に位置しており、街歩きに便利。ホテル周辺には土産物店や観光スポットも多い。

新藍天旅棧 Blue Sky Hotel

新藍天旅棧 Blue Sky Hotel

台中市中區市府路38號2020.3-4

 

紅點文旅 RED DOT HOTEL

1階ロビーの2階から繋がる螺旋状の滑り台が有名なデザインホテル。有名デザイナーが手がけた遊び心あふれる空間が旅の気分を盛り上げてくれる。客室はシンプルなインテリアで居心地がよい。

紅點文旅 RED DOT HOTEL

紅點文旅 RED DOT HOTEL

台中市中區民族路206號

 

16:00台中銘菓「太陽餅」の歴史発見!

台湾太陽餅博物館 台湾高速鉄道周遊券 の旅

「太陽餅」は白いパイ生地で麦芽糖で作った餡を包んだ中華菓子で、台中に旅行に来た観光客が必ず買い求める台中銘菓だ。「台湾太陽餅博物館」は、この太陽餅を発明した魏清海氏を記念する博物館。

台湾太陽餅博物館

建物の前身は1909年(明治42年)建築の薬局「全安堂」で、建築様式は赤レンガと白い花崗岩を使用した「辰野式」と呼ばれるスタイルだ。館内では太陽餅の歴史と全安堂についての紹介のほか、元祖から受け継いだ太陽餅やオリジナルグッズの販売を行っている。

台湾太陽餅博物館

台湾太陽餅博物館
台中市中區臺灣大道一段145號
9:00-17:00

 

17:00旧台中駅舎を散策!

台中駅鉄道文化園区 台湾高速鉄道周遊券 の旅

「台中駅鉄道文化園区」は、2016年に新駅舎の供用開始に伴い引退した旧駅舎をリニューアルした文化複合施設。旧駅舎の建物は二代目にあたり、日本時代の1917年(大正6年)に完成した。旧台中駅舎の建築様式も、日本時代に官庁建築に多用された赤レンガに白い花崗岩を配した「辰野式」だ。駅舎本体のほか、プラットホームの一部が元の姿で保存されており、自由に見学できる。

台中駅鉄道文化園区

台中駅鉄道文化園区
台中市中區台灣大道一段1號
旧駅舎10:30-19:30、火曜休館/旧駅ホーム10:00-20:00
入園無料
www.tcrp.com.tw

 

18:30正統派の小籠包を堪能!

1949年創業の「沁園春」は、2020年からミシュランガイド・ビブグルマンに選出されている人気店。たっぷりの肉汁があふれだす小籠包をはじめ、豚のスペアリブの唐揚げをのせた炒飯「排骨蛋飯」、バラのジャムを包んだ中華まん「玫瑰包」など、正統派の上海・江浙料理が堪能できる。

沁園春

沁園春
※2025年4月現在、改装工事のため隣の柳梢青(台灣大道一段137號)で営業中
台中市中區臺灣大道一段129號
04-2220-0735
11:00-14:00、17:30-21:00
ミニマムチャージ1人NT$600、サービス料10%、席利用90分、現金支払いのみ

 

20:00宮原眼科でお土産探し!

季節冰淇淋3球聖代 宮原眼科

「宮原眼科」は有名菓子メーカー「日出」の販売店。赤レンガの洋館はもともと、1927年に建てられた眼科医院で、日本人の宮原武熊医師が診療を行っていた建物だ。童話の世界を思わせるファンタジックなインテリアと、パイナップルケーキやチョコレートなど、お洒落で可愛いパッケージの菓子は見ているだけでも楽しくなる。

1階で販売しているアイスクリームは、40種類以上のアイスと多彩なトッピングの組合せを楽しむことができ、観光客に人気。アイスはテイクアウトのみだが、徒歩3分の姉妹店「台中市第四信用合作社」では店内でいただける。

宮原眼科

宮原眼科
台中市中區中山路20號
10:00-21:00
※アイスはテイクアウトのみ、イートインは徒歩3分の系列店「台中市第四信用合作社」へ

台中市第四信用合作社
台中市中區中山路72號
10:00-21:00

第四信用合作社 アイスクリーム予約:【KKday】

 

21:30ホテルへ

初日の台中観光も終わり。明日は早起きするので早めに就寝しよう!

 

2日目 台中の朝ごはんと台南観光!

07:00第二市場でご当地グルメの朝ごはん!

第二市場

1917年(大正6年)に開場した「第二市場」は、青果、精肉、鮮魚、服飾雑貨などの店舗が並ぶ伝統市場。現在では台中ご当地グルメの殿堂として知られており、毎日早朝から大勢の観光客が訪れる。朝ごはんの定番は、白いご飯に豚の角煮をのせた「魯肉飯」や、もち米の腸詰「糯米腸」、大根餅「菜頭粿」など。

山河魯肉飯の魯肉飯と夏季限定の麻薏湯

山河魯肉飯の魯肉飯と夏季限定の麻薏湯

王家の菜頭粿と糯米腸の目玉焼き乗せ

王家の菜頭粿と糯米腸の目玉焼き乗せ

台中第二市場
台中市中區三民路二段87號

山河魯肉飯
第二市場 内103
5:30-15:00、水曜定休

王家菜頭粿糯米腸
第二市場 臨175
6:30-18:00

 

09:00ホテルチェックアウト、高速鉄道台中駅へ

9時にはホテルをチェックアウトして、台湾鉄道台中駅から普通列車で新烏日駅経由で高速鉄道台中駅へ移動しよう。9時台の高速鉄道で高速鉄道台南駅へ移動したい。高速鉄道台南駅に到着したら、駅と市内を結ぶシャトルバスかタクシーで台南市中心街へ移動しよう。シャトルバスは高速鉄道乗車券提示で無料で利用できる。

 

台湾高速鉄道シャトルバス案内
jp.thsrc.com.tw

 

11:00台南のホテルで荷物を預ける

台南で定番観光地やグルメを楽しむなら、市中心街の宿泊が便利。人数や予算、旅のスタイルに合わせて好みのホテルを選ぼう。

台南のホテルを予約:【agoda】【Booking.com】【Klook】【KKday】

 

仲青行旅台南館 Light Hostel

市街地中心の海安路に面したホステル。有名観光スポットが徒歩圏内で観光に便利。水回りが共用の男女混合・女性専用ドミトリールームのほか、ダブル、ツインなどの個室も用意。居心地の良い1階ロビーでは自由にキッチンが使える。

仲青行旅 Light Hostel

仲青行旅 Light Hostel

台南市中西區友愛街309巷20號

宿泊予約:【agoda】【Booking.com

 

禧榕軒大飯店 Grand Banyan Hotel

2022年にオープンした「禧榕軒大飯店」は、台湾鉄道台南駅から徒歩7分、赤崁楼など有名観光スポットにも歩いて行ける便利なロケーションのホテル。屋外プール、ジム、レストラン、宴会場、ビジネスルール、自転車貸出など、充実した施設やサービスも魅力。

禧榕軒大飯店 Grand Banyan Hotel

禧榕軒大飯店 Grand Banyan Hotel

(写真/禧榕軒大飯店)

台南市北區成功路28號

 

煙波大飯店台南館 Lakeshore Hotel Tainan

「煙波大飯店台南館」は、。台南孔子廟や美術館、博物館が集まる文化の薫り漂うエリアに佇む客室数536室のエレガントなホテル。日本式の大浴場、サウナ、屋外プール、ジムなどの施設を完備し、レストラン「隱糧」では地元食材を使った料理が堪能できる。

煙波大飯店台南館 Lakeshore Hotel Tainan

煙波大飯店台南館 Lakeshore Hotel Tainan

(写真/煙波大飯店台南館)

台南市中西區永福路一段269號

 

12:00台南名物「蝦仁飯」に舌鼓!

台南名物小吃「蝦仁飯」は、醤油風味のかつおだしで炊いたリゾットのような食感のご飯と、ぷりぷりエビのコンビがたまらない「エビご飯」。半熟のアヒルの卵の目玉焼き「煎鴨蛋」をのせて、黄身をくずしながら食べるのもおすすめ!

蝦仁飯 台湾高速鉄道周遊券 の旅

集品蝦仁飯 台湾高速鉄道周遊券 の旅

集品蝦仁飯

台南市中西區海安路一段107號
9:30-20:00

 

13:00壮麗な旧台南地方法院を見学!

司法博物館(旧台南地方法院) 台湾高速鉄道周遊券 の旅

正面に円柱が並ぶ壮麗なバロック様式の建物の前身は、1912年(大正元年)に完成した台湾総督府法院の地方法院(地方裁判所)。設計は台湾に数多くの名建築を残した建築家・森山松之助氏の手によるもの。現在は司法博物館として公開されており、旧台南地方法院の法廷や拘置所なども見学できる。

司法博物館(旧台南地方法院) 台湾高速鉄道周遊券 の旅

司法博物館(旧台南地方法院)
台南市中西區府前路一段307號
9:00-17:00、月曜休館
参観無料
tnd1.judicial.gov.tw

 

14:00フレッシュな台南フルーツを満喫!

莉莉水果店 台湾高速鉄道周遊券 の旅

司法博物館から西に徒歩約4分の「莉莉水果店」は、台南で有数の人気を誇るフルーツ店。定番は、ミックスフルーツとプリンをのせたかき氷「綜合水果布丁冰」やカットトマトをショウガ醤油だれでいただく「薑汁番茄」など。夏のマンゴーかき氷「芒果牛乳冰」は、青いマンゴーのシロップ漬けとドライマンゴーがトッピングされているのが莉莉の特徴だ。

莉莉水果店 台湾高速鉄道周遊券 の旅

莉莉水果店
台南市中西區府前路一段199號
11:00-22:00、水曜定休

 

14:30フォトジェニックな歴史スポット散歩

台南孔廟

台南孔子廟

致聖點心麵

台南市古跡オリジナル土産も必見!

莉莉水果店の向かいに位置する「台南孔子廟」は、台湾最古の孔子廟。建立は鄭氏政権時代の1665年で、清代には学生の学び舎となっていたことから、「全台首学(台湾の最高学府)」の名もある。鮮やかな赤レンガ色の壁と庭園の緑のコントラストが美しい古跡だ。土産物店や食堂が集まる門前の府中街の散策も楽しい。

府中街

府中街

台南孔子廟
台南市中西區南門路2號
8:30-17:30
NT$40
※台南市古跡オリジナルグッズ販売あり

 

15:30新旧の建築美とアートを鑑賞

台南市美術館一館

孔子廟から北に徒歩2分の「台南市美術館一館」の前身は、1931年(昭和6年)に落成した旧台南市警察署。台南州技師の梅澤捨次郎が設計したアール・デコ様式の本館は、ベージュ色のタイルの外壁が印象的だ。主な展示スペースは裏手に増築された現代風の別館。新旧の建築美とアートが融合した印象的な空間が深い印象を残す美術館だ。

新館大廳 台南市美術館一館

台南市美術館一館
台南市中西區南門路37號1室
10:00-18:00、土曜10:00-21:00、月曜休館
NT$100(共通券・一館と二館どちらも参観可)
www.tnam.museum

 

16:30文学の薫りに満ちた古跡を参観

台灣文學館

1916年(大正5年)に落成した旧台南州庁の設計は、司法博物館(旧台南地方法院)と同じ建築家・森山松之助で、彼の代表作のひとつに数えられる名建築。1997年まで台南市政府庁舎として使用された。現在、館内では台湾文学に関する多彩な文物を展示している。古い建物と増築部分の間にある文芸ホールは、美しい建物を眺めながら休憩するのにぴったり。

台灣文學館

国立台湾文学館
台南市中西區湯德章大道1號
9:00-18:00、月曜休館
参観無料
www.nmtl.gov.tw

 

17:30台南の370年あまりの歴史の変遷に触れる

赤崁樓(夜間點燈)

次の目的地「赤崁楼」は、国立台湾文学館から北に向かって10分ほど歩いた民族路二段にある。赤崁楼の建物の前身は、オランダ人が1653年に建設した「プロヴィンティア城」。現在は中華風の外観だが、壁やアーチの跡などに建設当時の面影を見ることができる。夜間のライトアップは特に美しい。開館時間は21時までなので、1日の最後に訪問するのもよいだろう。暑い日にはすぐそばの「双生綠豆沙牛奶」で、解熱効果がある緑豆を使ったスムージーをいただくのもGood!

左から緑豆沙牛奶、緑豆沙

左から緑豆沙牛奶、緑豆沙

赤崁楼
台南市中西區民族路二段212號
8:30-21:00
NT$70
※台南市古跡オリジナルグッズ販売あり

双生綠豆沙牛奶
台南市中西區民族路二段281號
11:00-18:00、月曜・火曜定休
※日本語メニューあり

 

18:30台南人の思い出の味を堪能!

料理イメージ 阿霞飯店

料理イメージ

1940年創業の「阿霞飯店」は、成功路の興済宮前の屋台から身を起こした老舗台湾料理店。昔から、お見合いや誕生会、新年会など、特別な日の会食に利用するレストランとして、台南の人たちに愛されてきた。看板メニューの紅蟳米糕(ワタリガニのおこわ)や野生烏魚子(天然カラスミ)は、必ず味わいたい台南人の思い出の味だ。アラカルトのほか、1人用・2人用のセットや大人数用の宴会メニューもあり、日本語表記もあるので安心。思う存分台南の味を堪能しよう。

阿霞飯店

阿霞飯店
台南市中西區忠義路二段84巷7號
11:00–14:00、17:00–21:00、月曜定休
ミニマムチャージ1人NT$800、サービス料10%

座席&セットメニュー予約:【KKday】
※料理は予約サイトのセットに準じる

 

20:00台南ならではのお土産をGET!

林百貨

食事の後は土産物を探しに「林百貨」へ。建物の前身は1932年に日本人の林方一が創業した百貨店。1998年に市定古跡に認定されたのち、2014年に再び百貨店としてオープンした。建物は、レトロなエレベーターや屋上の神社跡など、昭和初期の面影を色濃く残している。館内には、台南ブランドの特産品やクリエイティブグッズ、服飾雑貨などが勢ぞろい。老舗の菓子や茶葉など、台南らしい土産物が必ず見つかる百貨店だ。

林百貨

台南市中西區忠義路二段63號
11:00-21:00

 

21:30ホテルへ

台南定番スポットを満喫した2日目を振り返りながら、ホテルでゆっくり過ごそう!

 

3日目 台南の朝ごはんと高雄観光!

07:00台南名物グルメの朝ごはんでエネルギーチャージ!

美食の街・台南には、牛肉麺、虱目魚(サバヒー)など、食べたいものがいっぱい! 台南に来たからには、台南人に人気の朝ごはんを味わってみたい。台南人の朝食といえば、サバヒーやカキが入った海鮮のお粥「鹹粥」や、生の牛肉に熱々のスープを注いでいただく「牛肉湯」などが定番だ。台南名物で朝のエネルギーをチャージしよう!

鹹粥

鹹粥

牛肉湯

牛肉湯

六千泓佐土産牛肉
台南市中西區海安路一段63號
5:00-11:00、月曜-水曜定休

悅津鹹粥
台南市中西區西門路二段332號
24時間

 

08:00ホテルチェックアウト、高速鉄道台南駅へ

8時にはホテルをチェックアウトして、高速鉄道シャトルバスまたはタクシーで高速鉄道台南駅へ移動しよう。9時台の高速鉄道で高速鉄道左営駅へ移動したら、高速鉄道と台湾鉄道新左営駅の連絡通路または台湾鉄道新左営駅北1門横にあるコインロッカーに大きな荷物を預けて高雄市内観光へ!

 

10:00カラフルな桃源郷に遊ぶ!

高速鉄道左営駅からタクシーで10分の「蓮池潭」は、ガイドブックでもおなじみの有名な観光地。蓮の花の美しさで知られており、清代には「鳳山八景」に数えられた。湖面に浮かぶように極彩色の廟や楼閣が佇む光景は桃源郷を思わせる。龍から入って虎から出て厄除けを祈願する「龍虎塔」や、龍に乗った観音像とふたつの楼閣が並ぶ「春秋御閣」はとくに有名。夜はライトアップされ、さらに幻想的。

龍虎塔

龍虎塔

春秋御閣

春秋御閣

蓮池潭風景区
高雄市左營區蓮潭路

龍虎塔
高雄市左營區蓮潭路9號

春秋御閣
高雄市左營區蓮潭路36號

 

12:00鉄道遺産とアートにであう!

哈瑪星鉄道文化園区

MRT哈瑪星駅前の「哈瑪星鉄道文化園区」の前身は、1900年(明治33年)に打狗停車場として開設された初代高雄駅で、高雄駅が現在の場所に移転した後は貨物専用駅となった「高雄港駅」だ。駅事務所は資料館「舊打狗驛故事館」として公開されており、貴重な文物を見学できる。駅ホームには引退した機関車は鉄道ファンの注目の的だ。廃材を利用したインスタレーションが並ぶ線路跡の緑地は記念撮影にぴったり。

哈瑪星鉄道文化園区

舊打狗驛故事館 台湾高速鉄道周遊券 の旅

舊打狗驛故事館

哈瑪星鉄道文化園区
高雄市鼓山區鼓山一路32號

舊打狗驛故事館
高雄市鼓山區鼓山一路32號
10:00-18:00、月曜休館
入館無料

 

12:30リノベ倉庫街でアート散歩

駁二芸術特区 台湾高速鉄道周遊券 の旅

哈瑪星鉄道文化園区の東側に隣接する「駁二芸術特区」は、1970年代建設の倉庫をリノベーションした複合施設。各倉庫には個性的な雑貨やクリエイティブグッズを扱うショップ、カフェ、菓子店などのショップめぐりも楽しい。記念撮影には7号倉庫わきの芸術広場が人気。

駁二芸術特区

駁二芸術特区
高雄市鹽埕區大勇路1號
10:00-18:00、金曜-日曜・祝日10:00-20:00
pier2.org

 

13:30超人気のアヒル肉でランチ!

1957年創業の「鴨肉珍」は、地元で絶大な人気を誇り、ミシュランガイドのビブグルマンにも選出されたことがある鴨肉(アヒル肉)の専門店。しっとり柔らかな鴨肉はうまみたっぷり。おすすめは、切り分けた鴨肉に醤油だれをつけていただく「鴨肉切盤」。鴨肉をご飯にのせ、角切りの豚バラ肉の醤油煮込みをかけた「鴨肉飯」も人気。

鴨肉切盤、鴨肉飯、下水湯(モツスープ)

鴨肉切盤、鴨肉飯、下水湯(モツスープ)

鴨肉珍
高雄市鹽埕區五福四路258號
10:00-20:00、月曜・火曜定休

 

14:00高雄の名物かき氷店で涼む!

ランチの後は高雄の超有名かき氷店でひと休み。「高雄婆婆冰」は1934年創業の老舗。店舗は2店あり、散策途中に立ち寄るならMRT鹽埕埔駅に近い旗艦店が便利だ。1年を通しての人気メニューは、季節のミックスフルーツのかき氷にアイスクリームをのせた「超級水果」。夏のマンゴーかき氷や冬のイチゴかき氷も美味しい。

超級水果冰

高雄婆婆冰旗艦店
高雄市鹽埕區七賢三路98-12號
11:00-22:00、木曜定休

 

14:30伝統市場の新しい姿に触れる

鹽埕第一公有市場 台湾高速鉄道周遊券 の旅

1949年に開業した「鹽埕第一公有市場(鹽一市場)」は、高雄旧市街の伝統市場。2022年のリニューアルの際に、本館の和風建築がクリエイティブデザインを取り入れたお洒落な空間に生まれ変わった。練り物店の「山壹旗魚食製所」などの老舗と、屋台風居酒屋「空腹虫大酒家」をはじめとした若いオーナーの店が同居する市場は、古くて新しい観光スポットとして観光客の人気を集めている。

鹽埕第一公有市場

山壹旗魚食製所

空腹虫大酒家

空腹虫大酒家

空腹虫大酒家

鹽埕第一公有市場
高雄市鹽埕區瀨南街141-7號

山壹旗魚食製所
高雄市鹽埕區新樂街213-19號
火曜-木曜8:00-12:00、金曜-日曜8:00-12:00・16:30-20:00
※営業時間が変わることがあるので注意

空腹虫大酒家
高雄市鹽埕區瀨南街141-7號
17:00-20:30、月曜-水曜定休
ミニマムチャージ:1人NT$100

 

15:00一番人気のミルクティーを味わう!

MRT鹽埕埔駅をはさんで東西に走る新楽街は、わずか400mほどの間にミルクティーを売るドリンクショップが何軒も並んでいることから、「奶茶一條街(ミルクティーストリート)」と呼ばれている。なかでも有名な「双妃奶茶」は、氷抜き、甘さ固定が基本。メニュー表に、使用している茶葉とその割合、甘さの程度が記載されているので好みで選ぼう。タピオカの追加が無料なのもうれしい。

双妃奶茶

双妃奶茶 台湾高速鉄道周遊券 の旅

双妃奶茶
高雄市鹽埕區新樂街173號
9:00-21:00

 

15:30美麗島駅のパブリックアートに感動!

中正路と中山路の交差点の真下に位置する、高雄MRT美麗島駅地下1階ロビーのパブリックアート「光之穹頂」は、観光客に人気の記念撮影スポット。円形の天井と中央の柱からなるステンドグラス調の作品は、「宇宙の誕生」「成長」「栄光と破滅」という哲学的なテーマとカラフルな色と光が見事に融合しており、見る人を圧倒する。

美麗島駅-光之穹頂

美麗島駅-光之穹頂
高雄市新興區中正路と中山路の交差点B1F

 

16:00日本時代の和洋折衷建築の美を愛でる

逍遥園 台湾高速鉄道周遊券 の旅

2010年に高雄市の歴史建築に指定された「逍遥園」は、もとは1939年(昭和14年)に浄土真宗本願寺派第22世宗主・大谷光瑞の別荘だった。和洋折衷様式の独特な趣を持つ建物は、居住空間と来客対応のための空間に分かれている。1階に設けられた防空壕のほか、2階の青と白の市松模様の壁やヒノキを編んだ網代天井などの美しい室内装飾は必見。

逍遥園 台湾高速鉄道周遊券 の旅

逍遥園
高雄市新興區六合一路55巷15號(入口は錦田路59巷そば)
11:00-17:00、土曜・日曜11:00-18:00、月曜休館
入場無料

 

17:00南部名物「牛肉鍋」で晩ごはん!

最後の夜は、台湾南部名物「牛肉鍋」を楽しもう。MRT中央公園駅から徒歩10分の「牛老大涮牛肉」は、ミシュランガイドのビブグルマンに選ばれた超人気店。牛肉鍋は、営業当日に産地で食肉処理されたばかりの新鮮な生の牛肉を、しゃぶしゃぶのように3~5秒、さっとだしにくぐらせていただく鍋料理だ。ほんのりピンク色の牛肉は柔らかく、店特製のたれを肉につけていただくと最高に美味!

牛老大涮牛肉 高雄総店 台湾高速鉄道周遊券 の旅

牛老大涮牛肉 高雄総店
高雄市前金區自強二路18號
07-281-9196
※人気店のため予約がおすすめ

 

19:00高速鉄道左営駅でお土産購入

高雄市中心部から高速鉄道左営駅まではMRTで約30分。コインロッカーに預けた荷物を受け取り、高速鉄道駅構内の売店で土産物を購入したら、20時までの高速鉄道で台北へ向かおう。

高雄の人気菓子店・不二緻果のタロイモロール(写真/不二緻果)

高雄の人気菓子店・不二緻果のタロイモロール(写真/不二緻果)

 

22:00台北のホテルにチェックイン!

夜遅くに台北に到着した時には、MRTの駅から近い宿が便利。駅から近く、1人旅でも利用しやすいホステルや、ゆっくり体を休めることができる日系ホテルなど、目的に合わせて宿を選ぼう。

台北のホテルを予約:【agoda】【Booking.com】【Klook】【KKday】

 

信星青年旅館
Star Hostel Taipei Main Station

ホステルが密集する台北駅周辺で絶大な人気を誇るお洒落なホステル。台北駅裏に位置しており、桃園空港MRT台北駅に隣接する地下街Y13番出口から徒歩2分と交通至便。古いビルの中にあるが、リノベーションされた館内は木材を多く用いたナチュラルな雰囲気。個室とドミトリーがある。

信星青年旅館

信星青年旅館

(写真/信星青年旅館)

台北市大同區華陰街50號4F

 

三井ガーデンホテル台北忠孝

日本の人気ホテルチェーン「三井ガーデンホテル」初の海外ホテル。台北駅から2駅のMRT忠孝新生駅3番出口から徒歩30秒という最高のロケーションで、どこへ移動するにもアクセス抜群だ。24時間の日本語対応、眺望を楽しめる大浴場も魅力。

三井ガーデンホテル台北忠孝

三井ガーデンホテル台北忠孝

台北市大安區忠孝東路三段30號

 

ホテルグレイスリー 台北

MRT忠孝新生駅から徒歩1分の日系ホテル。全248室の客室は25㎡以上のゆとりのある造りで、全室に日本人にはうれしい浴槽を完備した日本式のバスルームが導入されている。一般客室のほか、日系企業とコラボした可愛らしいコンセプトルームも選択できる。

ホテルグレイスリー 台北

ホテルグレイスリー 台北

(写真/ホテルグレイスリー 台北)

台北市中正區忠孝東路二段89號

 

4日目 中正紀念堂と永康街を散策!

08:00伝統的な豆乳店で朝ごはん!

左から韭菜盒、肉餅、鹹豆漿

左から韭菜盒、肉餅、鹹豆漿

中正紀念堂の近くの「青島豆漿店」は、毎朝長い行列ができる豆乳店。大豆の風味が濃厚な豆乳をはじめ、店頭の窯で焼き上げる「燒餅」の美味しさで知られる。一番人気は、ネギ入りの豚肉餡をパイ状の生地で包んだ「肉餅」。より薄い生地で、ニラ、春雨、干し豆腐を包んだ「韭菜盒」も人気。豆乳に酢や干しエビを加えたおぼろ豆腐風の「鹹豆漿」も食べごたえがある。

青島豆漿店

青島豆漿店
台北市中正區杭州南路一段139-3號
5:30-11:30、日曜定休

 

08:45中正紀念堂で儀仗隊パフォーマンスを見学

朝食後は中正紀念堂へ。中正紀念堂といえば、本館建物4階ホールに鎮座する銅像前で行われてきた衛兵の立哨と交代式が名物だったが、2024年7月15日からは新たに、本館正面前広場での国軍儀隊(儀仗隊)の行進とパフォーマンスが始まっている。初回は9時から始まるので、早めに大階段前にスタンバイしよう。

中正紀念堂 台湾高速鉄道周遊券

中正紀念堂
台北市中正區中山南路21號
本館9:00-18:00、屋外5:00-24:00、儀仗隊パフォーマンス9:00、10:00、11:00、12:00、13:00、14:00、15:00、16:00、17:00(雨天中止)

 

10:00永康街でショッピング!

中正紀念堂から徒歩10分の永康街には、可愛いシノワ雑貨がそろうギフトショップをはじめ、美味しい台湾茶が手に入る茶葉店、本場のタピオカドリンクが味わえるドリンクスタンドなど、気になるお店がいっぱい! 10時ごろから営業している店が多いので、お土産を探しながら散策しよう!

永康街 台湾高速鉄道周遊券 の旅

永康街 台湾高速鉄道周遊券 の旅

永康商圏

台北市大安區永康街と周辺エリア

 

11:00台湾最後のランチもやっぱり小籠包!

好公道金鶏園

台湾での最後の食事も、やっぱり小籠包で締め! 永康街に店を構える1973年創業の「好公道金鶏園」は、朝9時から安くて美味しい小籠包が味わえる庶民的なレストラン。薄い皮で豚肉餡を包んだ「小籠包」は、肉汁たっぷりで高級店にも負けない美味しさだ。軽羹のような食感の小豆入りの米粉の蒸しケーキ「紅豆鬆糕」はデザートにおすすめ。

好公道金鶏園

好公道金鶏園
台北市大安區永康街28-1號
9:00-21:00、水曜定休
※日本語メニューあり

 

13:00台北からMRTで桃園国際空港へ

お昼過ぎにホテルで荷物を受け取ったら、桃園空港MRTで桃園国際空港へ。台北駅から快速列車で第1ターミナルまでは36分、第2ターミナルまでは39分。荷物が多くなった場合や、

お年寄りが一緒の場合は、ホテルの送迎車やタクシー、チャーター車の送迎を利用すると安心だ。

桃園空港MRT

桃園空港MRT
 www.tymetro.com.tw/tymetro-new/jp

空港→台北市内送迎予約:【Klook】【KKday】

 

↑ クーポン使用期間・使用条件などの詳細はこちら

↑ クーポン使用期間・使用条件などの詳細はこちら

 

14:00桃園国際機場に到着

飛行機へ登場する前に買い足したいお土産があれば、第1ターミナル3階または第2ターミナル2Fのギフトショップ街へ。買い物がなければ、そのまま出国ロビーの航空会社のカウンターで手荷物を預け、チェックインを済ませよう。

第2ターミナル2F土産物街 台湾高速鉄道周遊券 の旅

第2ターミナル2F土産物街

第2ターミナル2Fの微熱山丘カウンター 台湾高速鉄道周遊券 の旅

第2ターミナル2Fの微熱山丘カウンター

桃園国際空港
www.taoyuan-airport.com

 

16:00出国検査場へ

搭乗券に記載されている搭乗時間までに搭乗ゲートに到着できるよう、時間に余裕をもって出国検査場へ向かおう。混雑している場合は1時間前には安全検査に向かいたい。安全検査後に時間に余裕があれば、搭乗前まで免税店やカフェに立ち寄るのも楽しい。

桃園国際空港 台湾高速鉄道周遊券 の旅

4日間、駆け足で回った台湾の旅。次回は地方の街でゆっくり時間を取って、まだ知らない台湾を満喫したいもの。次の旅まで、再見台北!

 

台湾のSIM/eSIM/ポケットWi-Fi予約:【Klook】【KKday】
桃園空港→台湾各地送迎予約:【Klook】【KKday】
松山空港→台湾各地送迎予約:【Klook】【KKday】
台北のホテルを予約:【agoda】【Booking.com】【Klook】【KKday】
台湾高速鉄道周遊券:【Klook】【KKday】

 

 

↑ クーポン使用期間・使用条件などの詳細はこちら

↑ クーポン使用期間・使用条件などの詳細はこちら

 

こちらもおすすめ

永康街 ときめく、散歩時間

永康街 ときめく、散歩時間

 

 

台湾高速鉄道周遊券 3泊4日台湾攻略マップ


※掲載情報は取材時のものであり、現在の情報とは異なる場合があります。

 

台湾のSIM/eSIM/ポケットWi-Fi予約:【Klook】【KKday】
桃園空港→台湾各地送迎予約:【Klook】【KKday】
松山空港→台湾各地送迎予約:【Klook】【KKday】
台北のホテルを予約:【agoda】【Booking.com】【Klook】【KKday】
台湾高速鉄道周遊券:【Klook】【KKday】