編集部厳選! 臨江街夜市 (通化夜市) 必食グルメ10選

文/台湾に行きたいわん!編集部 写真/視野創異行銷

編集部厳選! 臨江街夜市 (通化夜市) 必食グルメ10選

編集部厳選!

臨江街夜市(通化夜市)必食グルメ10選

台北101近くの「臨江街夜市」は、以前は「通化夜市」と呼ばれていた。夕方になると、仕事を終えた近隣の会社員や親子連れの人たちがやってきて夕食をとる地元密着型の夜市だ。ファッション雑貨の店も多く、ショッピングも楽しい。

臨江街夜市 (通化夜市)

臨江街夜市(通化夜市)
Access:MRT信義安和駅から徒歩6分
Open:17:30-24:00ごろ

 

台湾のSIM/eSIM/ポケットWi-Fi予約:【Klook】【KKday】
桃園空港→台湾各地送迎予約:【Klook】【KKday】
松山空港→台湾各地送迎予約:【Klook】【KKday】
台北のホテルを予約:【agoda】【Booking.com】【Klook】【KKday】
台湾高速鉄道周遊券:【Klook】【KKday】

 

1 正好鮮肉小籠湯包 

正好鮮肉小籠湯包 臨江街夜市 (通化夜市)

本店は宜蘭県にある小籠包店。豚肉餡には宜蘭産ブランドネギ「三星葱」を、薄い皮の下にネギの緑が透けて見えるほど贅沢に使用。ジューシーな肉汁たっぷりの「小籠湯包」は、豚肉とネギの甘みが口の中で溶け合う逸品だ。ギュッと豚肉餡が詰まった焼売も人気。お供には、具だくさんの酸辣湯を。

正好鮮肉小籠湯包

正好鮮肉小籠湯包

台北市大安區通化街57巷6-1號
17:00-23:00、火曜定休

 

2 石家割包 通化旗艦店

石家割包 通化旗艦店 臨江街夜市 (通化夜市)

1951年創業の老舗。看板メニューは、ふかふかの蒸しパンに、甘辛いたれで煮込んだ豚の角煮をはさんだ台湾式バーガー「割包(刈包)」。豚肉は赤味の「赤肉」またはバラ肉の「焢肉」が選べる。「綜合」は赤身とばら肉のミックスだ。角煮には落花生粉とパクチーをトッピング。昔ながらの味わいに仕上がっている。

石家割包 通化旗艦店

台北市大安區臨江街104號
10:00-24:30

 

3 格登炸雞

格登炸雞 臨江街夜市 (通化夜市)

平日も行列ができる人気のフライドチキンの屋台。一番人気は2本50元の「雞翅(手羽先)」と魚のすり身の「甜不辣(さつま揚げ)」。大きなもも肉「雞排」やすね部分の「小小腿」も人気。衣は薄く、カリッと香ばしいきつね色だ。かぶりつくと、ザクっとした衣の食感の後に、しっとり柔らかな肉の食感が続き、熱々の肉汁と合わさって、最高のうま味のハーモニーを奏でる。甜不辣は冷めるとかたくなるので、揚げたてをいただこう。

雞翅と甜不辣

雞翅と甜不辣

格登炸雞

台北市大安區通化街39巷50弄35號
17:30-24:00

 

4 莎仕橘大腸包小腸-通化直営店

莎仕橘大腸包小腸-通化直營店 臨江街夜市 (通化夜市)

景美夜市に本店がある人気屋台の直営店。「大腸包小腸」は、もち米の腸詰に台湾式ソーセージをはさんだライスドッグ。莎仕橘のものは、もち米の腸詰にキュウリやからし菜の漬物、大根の漬物などの具材をのせた上に、ソーセージを重ねたスタイル。紙袋にギュッと包まれているので、押し出しながらいただこう。具材は色々な組み合わせが選べるので、好みのものを。

莎仕橘大腸包小腸-通化直營店 蒜味(ニンニク入り)

蒜味(ニンニク入り)

莎仕橘大腸包小腸-通化直營店

台北市大安區臨江街110 之1號
16:00-23:30

 

5 紅花麻辣鹽水雞-通化創始總店

紅花麻辣鹽水雞-通化創始總店 臨江街夜市 (通化夜市)

ミシュランガイド・ビブグルマンに選ばれたこともあり、台湾のテレビや雑誌にも度々登場する超人気店。看板メニューの「鹽水鶏」は、塩ゆでした鶏肉や野菜と塩コショウや酢などの調味料と和えて作る、低カロリーのヘルシーメニュー。店頭で好みの具材を選んでスタッフに渡すと、その場で仕上げてくれる。漬物や唐辛子だれを加えると、より味わい深い。辛さの程度は、辛さ控えめの「小辣」から試してみよう。

紅花麻辣鹽水雞-通化創始總店

紅花麻辣鹽水雞-通化創始總店

台北市大安區臨江街103號
14:30-24:30

 

6 梁記滷味

梁記滷味 臨江街夜市 (通化夜市)

1965年創業の「梁記滷味」は、2019年にミシュランガイド・ビブグルマンに選ばれた「滷味」の屋台。「滷」は醤油ベースのたれで煮込む調理法を指す。梁記の滷味は、「冷滷味」と呼ばれる、すでに煮込んである常温のもの。屋台の食材ケースには、あめ色に煮込まれた鶏、鴨、豚、牛の様々な部位や、押し豆腐、卵、昆布などが所狭しと並んでいる。好みのものを選んでオーナーに渡すと、その場で切り分け、からし菜の漬物とネギを加えて渡してくれる。

梁記滷味

台北市大安區通化街39巷50弄33號
17:50-01:30

 

7 燈籠滷味 通化店

燈籠滷味 通化店 臨江街夜市 (通化夜市)

師大夜市の超人気店の支店。燈籠の滷味は、注文後に食材を特製醤油だれで煮込む「加熱滷味」と呼ばれるタイプ。店頭に置かれた冷蔵ケースに並んでいる、肉類や野菜、麺などをトングでザルに取り、レジスタッフに渡すとその場で加熱調理してくれる。仕上げにネギとからし菜の漬物、唐辛子を加えるが、苦手な場合は注文時に「不要」と伝えよう。辛さは「小辣」で十分な辛さだ。熱々の滷味は、ほんのり八角や花椒の香りがするたれが染みて美味しい。インスタント麺、うどん、春雨などが選べる麺類は必ず加えたい。

燈籠滷味 通化店

台北市大安區臨江街69號
17:00-24:00

 

8 雅口麻辣豆腐專賣

雅口麻辣豆腐專賣 臨江街夜市 (通化夜市)

ミシュランガイド・ビブグルマンに選ばれたことのある臭豆腐の店。臭豆腐のメニューは、カリカリに揚げた「(炸)天香臭豆腐」、スープで煮込んだ「(湯) 天香臭豆腐」、鴨の血を固めた「鴨血」入りの激辛「麻辣臭豆腐鴨血」、小火鍋仕立ての「臭臭極品鍋」など多彩。豆腐を発酵させた臭豆腐は独特の匂いがあるので、初めて挑戦する場合は匂いが少ない揚げた臭豆腐がおすすめ。イートインスペースは同名のステーキ店と共用。

雅口麻辣豆腐專賣

台北市大安區臨江街19-1號
16:30-01:00

 

9 御品元冰火湯圓

御品元冰火湯圓 臨江街夜市 (通化夜市)

桂花芝麻湯圓(冰)

デザートならここ! 「御品元冰火湯圓」は2019年ミシュランガイドのビブグルマンに選ばれた人気店。かき氷にキンモクセイシロップをかけ、熱々の白玉をのせる「冰火湯圓」はぜひ食べたい。白玉は、胡麻か落花生の2種類の餡が選べる。どちらも入った「桂花綜合湯圓」もおすすめ。白玉を食べてから、残った氷にシロップやレモンジュースを足していただこう。

御品元冰火湯圓

台北市大安區通化街39巷50弄31號
18:00-23:30、土曜・日曜17:30-23:30

 

10 岑林綠豆沙

夏におすすめのドリンクは、解熱効果のある緑豆で作ったスムージー「緑豆沙」。しっかりした食感のスムージーは上品な甘さで、和菓子にも似た味わい。フレッシュミルクを加えた「鮮奶緑豆沙」や、小豆のスムージー「紅豆沙」も人気。

岑林綠豆沙 臨江街夜市 (通化夜市)

左から紅豆沙、綠豆沙

台北市大安區臨江街150號
10:00-22:00

 

周辺観光スポット

台北101展望台

台北101展望台 台北の春節

高さ508m・地上101階の台北101は台湾で一番高いビル。一般チケットでは高さ382m・地上89階の屋内展望台と高さ390mの91階の屋外展望台が観覧できる。

台北101展望台 台北の春節

さらに完全予約制の高さ448m・101階の屋外展望台「SKYLINE460」では、安全器具を身に着けてスリリングな空中散歩が体験できる。台北101各階の展望台から台北の大パノラマを満喫しよう!

SKYLINE 460 台北101展望台 台北の春節

SKYLINE 460

台北市信義區市府路45號
10:00-21:00、2025年1月28日(火)10:00-18:00
一般(88F、89F、91F):NT$600、SKYLINE460(88F、89F、91F、101F):NT$3000
MRT台北101/世貿駅4番出口からすぐ

 

台北101展望台 予約:【klook】【kkday】
台北 101スカイライン460 クラウド ウォーク体験 予約: 【klook】【kkday】

 

クーポン

↑ クーポン使用期間・使用条件などの詳細はこちら

 

幾米公車

幾米公車

台湾の著名絵本作家の幾米(ジミー)とコラボレーションしたアートバス。幾米の絵本『月亮忘記了(お月さま忘れちゃった)』の世界を表現したバスのなかには、熊の運転手、魔法の本、月を抱いた男の子などのオブジェが置かれ、可愛い遊び心でいっぱい。夜間にはバスの上に立つ子供が掲げる月が明るく輝き、より幻想的な世界が浮かび上がる。

幾米公車

幾米公車

台北市信義區信義路五段100號
9:00-21:00、月曜定休
入場無料
MRT台北101/世貿駅から徒歩3分

 

四四南村

四四南村

台北101から徒歩約5分の「四四南村」は、レトロな民家の建物とモダンな台北101が一度に撮影できる人気撮影スポットだ。

建物の前身は、第二次大戦後に中国大陸から台湾に渡ってきた軍人とその家族ために、旧日本軍の倉庫を改造して整備された「眷村」と呼ばれる軍人村。

四四南村

現存する4棟がリノベーションを経て、当時の暮らしを紹介する「眷村展示館」やギャラリー、ショップ、カフェなどに再利用されている。

四四南村

台北市信義區松勤街50號、52號、54號、56號
9:00-17:00、月曜・祝日休館
無料
MRT台北101/世貿駅2番出口から徒歩4分

 

台湾のSIM/eSIM/ポケットWi-Fi予約:【Klook】【KKday】
桃園空港→台湾各地送迎予約:【Klook】【KKday】
松山空港→台湾各地送迎予約:【Klook】【KKday】
台北のホテルを予約:【agoda】【Booking.com】【Klook】【KKday】
台湾高速鉄道周遊券:【Klook】【KKday】

 

臨江街夜市 (通化夜市)必食グルメ10選 マップ

 

※掲載情報は取材時のものであり、現在の情報とは異なる場合があります。