彰化 近代産業遺産と伝統文化の粋を訪ねる旅

企画構成/鍾昀彤 文/高田雅子 写真/宋育玫

八卦山

台湾中西部に位置する彰化は、清代より台湾中部の政治経済の中心的役割を担う都市だった。歴史を彩ってきた近代産業遺産や伝統文化が、各時代の思い出を旅人に語りかけてくる。ゆったりと時の流れを感じて旅してみたい。

 

 

彰化駅

大仏様の見守る街で歴史さんぽ

彰化駅は、彰化のランドマーク八卦山の大仏と、扇形車庫の最寄り駅。苗栗県の竹南駅から海岸線(海線)と台中線(山線)に分かれた台湾鉄道西部幹線は、ここで再び交わりひとつになる。

彰化MAP

 

八卦山風景区

八卦山の大仏は、彰化市のランドマークで、最も有名な観光地といえる存在。高さ約22メートルの大仏は、穏やかな表情をたたえ、参拝者を迎える。展望台からは彰化市が一望でき、美しい夜景が見られるスポットとしても有名。

大仏の身長は72尺(約22m)

大仏の身長は72尺(約22メートル)

展望台からは彰化市が一望できる

彰化市が一望できる展望台は、夜景もおすすめ

彰化市温泉路31号
終日
参観無料

 

扇形車庫

日本時代の大正11年(1922年)建設。台湾で唯一現存している扇形車庫で、今も現役で使用されている。時折、すぐ脇を走る鉄道本線から、引込み線を通り車両が転車台に進入し、向きを変える様子を見ることができる。鉄道ファンは必訪。

彰化駅

引込み線から扇形車庫へ向かう車両

扇形車庫

転車台に進入した車両が向きを変える

扇形車庫

現役で使用されている様子を間近で見ることができる

彰化市彰美路一段1號
火曜-金曜13:00-16:00、土曜・日曜・祝日10:00-16:00、月曜休館
参観無料
門の脇の守衛室で身分証(パスポート)を提示し、記帳のうえ入場。現役で使用されている施設なので、安全に注意し、作業施設に入らないよう注意しよう。

 

彰化芸術館(彰化公会堂)

創立は日本時代の日本昭和8年(1933 年)。当時は、映画上映、講演、祭祀など多元的に利用される彰化市民の文化活動の中心だった。2002年には、彰化県歴史建築に指定された。

彰化芸術館(彰化公会堂)

かつてのモダンな雰囲気を感じさせる建物

彰化芸術館(彰化公会堂)

現在は不定期に展覧会などが催されている

彰化市中山路2段542号
9:00-17:00、月曜・国定休日および展覧会準備期間は休館
art.changhua.gov.tw/

 

南北管音楽戯曲館

瀟洒な中国建築が美しい戯曲館は、伝統音楽戯曲「南管」と「北管」の研究・伝承・普及の役目を担っている。資料館では、南管と北管の歴史と発展について学ぶことができる。

南北管音楽戯曲館

どこからか、誰かが練習する楽器の音色が聞こえてくることも

南北管音楽戯曲館

展示ホールには貴重な衣装や楽器など画展示され一見の価値がある

彰化市崙平里平和七街66号
資料展示ホール、図書視聴資料室:火-日曜日9:00-17:00、月曜・祝日休館
参観無料

 

魚市爌肉飯

爌肉飯は、「彰化三宝」に数えられる彰化の名物。ごろんと豪快に白米の上に鎮座する串刺しの大きな豚肉は、口の中でほろほろほぐれる柔らかさ。付近の爌肉飯店の食べ歩きもおすすめ。

魚市爌肉飯

大きな豚肉の塊に、豪快にかぶりつこう

魚市爌肉飯

おなかに余裕があれば他店の爌肉飯と食べ比べてみよう!

彰化市華山路246号
5:30-15:00、月曜定休

 

玉華珍餅行

小さな店に一歩足を踏み入れると、きな粉の香ばしい香りに包まれる。薄く柔らかい餅の中にたっぷり包まれているのは、小豆・胡麻・落花生の三種の餡。消費期限は二日。ばら売りも可。

王華珍餅行

求肥のようにやわらかい餅

王華珍餅行

毎日手作り

王華珍餅行

売切れ次第閉店となる

彰化市辞修路244号
8:00-午後(売り切れまで)

 

端倪生活

彰化駅わきの旧台湾鉄道職員宿舎を利用したカフェ。建物外観と内部ともに、ほぼ手が加えられておらず、往年の風情が残る。店内は、レトロな家具とトイアートが配され、芸術的な雰囲気。二階もあわせて、お気に入りの席を見つけてみて。

端倪生活

端倪生活

パッションフルーツソーダ

パッションフルーツソーダ

薄荷の香りの舒服茶

薄荷の香りの舒服茶

ハートのカフェラテ

ハートのカフェラテ

端倪生活

ソフトクリームも人気!

彰化市三民路9号
09:00-17:00
ミニマムチャージ:ドリンク1杯/人(抹茶ミルク・黒糖タピオカミルクティーは対象外)

 

 

員林駅

街の記憶をめぐる物語を探して

清代より発展してきた員林は、「員林有三多(員林には富豪、弁護士、銀行の三つが多い)」と言われるほど、台湾経済にとって重要な街。街の成長を見守ってきた古跡と、街の記憶を辿ってみよう。

員林MAP

 

興賢書院

前身は学問の神を祀る「文昌帝君廟」。現在の建物は1999年の921大地震による全壊後に再建されたものだが、正殿前に清代に置かれた貴重な御路石(龍階)が残っている。自習室として開放されている後方の棟で勉強している学生も多い。

興賢書院

御路石(龍階)は清代に置かれたもの

興賢書院

驚くほどたくさんの学生が静かに自習に励んでいる

彰化県員林市中正里三民街1号(員林公園内)
7:00-21:00

 

警察故事館

日本時代、員林郡役場の公務員宿舎だった日本家屋に、警察の制服や帽子、銃、剣、警報機、各年代の写真など、実際に使用されていた警察関連資料が展示されている。警察帽をかぶっての、なりきり記念撮影が人気。

警察故事館

警察故事館

警察故事館

手回しの壁掛け式電話機

警察故事館

逮捕しちゃうぞ!

彰化県員林市三民街14号
火曜-日曜9:00-11:30、14:00-16:30、月曜・祝日休館
参観無料

 

 

社頭駅

靴下の故郷で社会見学

社頭駅のある社頭郷の別名は「靴下の故郷」。地域の靴下の生産量は、国際化ととも減少したものの、一部の靴下工場は観光工場として生まれ変わり、地域の産業に新たな息吹を与えている。

頭社MAP

 

SOXLINK靴下観光工場

靴下ぬいぐるみDIY、工場見学などが楽しめる観光工場。各時代の機材なども展示されており、靴下の製造過程を学ぶこともできる。希少な手回し靴下編機を実際に使って糸を織る体験ができるコーナーでは、糸が織りあがる速度にびっくり!

SOXLINK靴下観光工場

実際に手に取れる糸や機械で楽しく靴下について学ぶことができる

手回し靴下編機

手回し靴下編機で糸を編んでみよう!

手回し靴下編機

各年代の機械がならぶ

彰化県田中鎮員集路3段440巷16弄1号
月曜-金曜9:00-18:00、土曜・日曜・祝日9:30-18:00
参観無料、靴下ぬいぐるみDIY NT$80から
www.soxlink.com.tw/

 

 

一足のばして行きたい観光スポット

海線 大甲・清水・沙鹿

海線

台湾鉄道縦貫線は、苗栗県の竹南駅から彰化県の彰化駅までの間、海沿いを走る「海岸線」と山沿いを走る「台中線」に分かれる。海岸線の通称は「海線」という。彰化のすぐ上、台中市の海線の駅、大甲・清水・沙鹿の途中下車の旅にでかけてみよう!

 

山線 泰安・后里・豊原・台中

山線

台中線の通称は「山線」といい、海沿いとは異なる魅力のある風景が広がっている。彰化のすぐ上、台中市内の泰安駅・后里駅・豊原駅・台中駅へ途中下車の旅に出かけてみよう!

 

集集線

集集線

社頭駅の二駅先、二水駅を起点とする全長約30キロの集集線は、台湾鉄道で最も長い支線。日本時代には蔗糖や材木の運搬、さらに発電所の発達により沿線は大いに栄えたが、後に衰退。1999年9月21日の921大地震では大きな被害も受けた。近年は懐かしい景色が残る観光路線として復活。気になる駅でぶらりと降りる、そんな小さな冒険が似合うエリアだ。

 

 

彰化 員林 社頭 観光マップ

 

※掲載情報は取材時のものであり、現在の情報とは異なる場合があります。